とりどりとぴ

たくさんの美や健康に関する生活情報を送ります

作者別: littlebird (5ページ / 9ページ)

若い子と同じ髪型ではダメ!40歳を過ぎたら似合う髪型は自分で見つける

40代からじわじわと押し寄せてくる老化の波。顔のたるみ、髪のボリュームダウン、白髪やうねりなど、数えればキリがないほど。今までの髪型が合わなくなったと悩んでいる人も少なくありません。

「多くの人が美容師なら似合う髪型を見つけてくれると思いがちですが、それは大間違い。若い美容師が大人の髪悩みに共感することは難しいので、理想の美容師に出会えていないのであれば、自分自身で分析して、似合う髪型を探すことが大切です」とは、カリスマ美容師のMAYUMIさん。

そこで今回は髪悩みをカバーしながら、自分自身で似合う髪型を見つける手がかりとなる“MAYUMI流・美髪メソッド”を紹介。
似合う髪型を見つければ、本来の美しさが引き出せて自信が持てる。いま以上に美しい自分を手に入れよう!

 

Over40が知っておきたい似合う髪型を見つけるためのヒント

40も半ばをすぎると今まで似合っていた髪型が急に似合わなくなったり、髪質の変化に戸惑ったり……。今の自分にいちばん似合う髪型を見つけだすためのヒントをご紹介。

 

若い子や若いころと同じ髪型はやめる

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

若いころは引き締まっていた頬やあごのラインも、年を重ねると重力に負け、たるんでエラ張りが目立つようになってくる。今まで似合っていた髪型に違和感を覚えるようになったら、それは顔と髪型のサイズが合わなくなってきたサイン。

ボーダーラインは40代~50代。40代前半までは比較的どんな髪型でも似合うけれど、それ以降は加齢によるコンプレックスや悩みをカバーし、今ある素材を最大限に美しく見せる髪型にチェンジして。

 

MAYUMIカットの似合わせメゾットは卵形シルエット

MAYUMIカットの似合わせ理論で、いちばんのポイントは“360度卵型シルエット”。顔の形と髪型をセットで考えてデザインし、前後左右どこから見ても立体感のある卵型シルエットに整えることで、小顔に見え、加齢によるたるみも目立たなくなる。

また、他人からよく見られているのは、正面よりも正面以外の角度であることがほとんどなので、360度どの角度から見ても立体的なシルエットは、大人の女性を美しく印象づける絶対条件。

 

年を重ねるほど曲線のあるスタイルに

Tomoharu photographyさんによる写真ACからの写真

ショートでも、ボブスタイルやふんわり曲線をいかしたフェミニンなボブレイヤーがオススメ。
若いころはストレートヘアが似合っても、顔のたるみによりエラ張りが目立つようになると、ミスマッチに。まっすぐの縦ラインが強調され、老け顔に見せる。年を重ねれば重ねるほど、顔のたるみや髪のボリュームダウンをカバーしてくれる、パーマヘアがオススメ。

ゆるやかな曲線の毛流れが、四角いフェイスラインを隠し、女性らしいイメージも与えてくれる。パーマは、ふんわり&ゆるくかけるのが今っぽく仕上げるコツ。

 

MAYUMI流似合う髪型を見つけるルール

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

1. 身長
160cm未満の人がロングにすると、頭が大きく見えてバランスが悪い。長くても背中のブラジャーの線より上のセミロングまでにするのがオススメ。

2. 首の長さ
なで肩の人は首が長く見えるので、ほとんどの髪型(ショート、ボブ、ミディアム、ロング)が似合う。いかり肩の人は首が短く見えるので、鎖骨より下のセミロングか、ロングにすると好バランス。

3. 顔
丸顔の人はショートが似合う。縦長シルエットのセミロングやロングも似合うけれど、丸顔を強調してしまうボブはイマイチ。どうしてもボブにしたいなら、縦長シルエットのボブにするのがベター。

面長の人は縦のラインを緩和させるためにも、ボブやミディアムなどの、サイドにふわっとボリュームの出せるスタイルが似合う。ベース顔、四角顔の人は、前髪が口からあごの長さであればショートも似合うが、前髪が長く縦長シルエットが強調されるボブ、ミディアム、ロングがとくにイチオシ。

4. 目と目の間隔
目と目の間が離れているタイプの人は、童顔に見えるので、大人っぽく見せたい場合は、前髪を流すなどして、ゆるやかなニュアンスをプラスするのがオススメ。

5. 体形
太めのタイプの人は、レイヤーを入れた縦長シルエットのスタイルですっきり見せると、全身のバランスがよくなりグッド。ボブは横幅が広く見えてしまうので、オススメしない。

6.ファッション
コンサバ系の人は、フェミニン、エレガントなイメージを出すために、カールをきかせたり、前髪を流すことで、女性らしい優しさを感じさせるスタイルに。おしゃれに敏感なモード系の人は、個性的な前髪を作ったり、シャープなボブやアシンメトリーな髪型にしたり、ハイトーンカラーに挑戦したり、幅広いデザインのバリエーションを楽しんで。

出典:https://toyokeizai.net/articles/-/340090

新型のiPhone(9/SE2)の新作発表は3月24日!?予約の準備はできていますか?

新型のiPhone(9/SE2)の発表は?

アップルの発表イベント、又はプレスリリースで2020年の新作発表後、同じ週の金曜日16時1分より予約が開始されるのではと予想されています。

2020年の新作は、3月24日に発表、同じ週の金曜日27日に予約開始、4月3日に発売日と予定しているようですが、新型コロナウイルスの影響で販売方法を決定する会議も延期されており発表イベントを行うか、又はプレスリリースだけで発表するかも決定されていないようです。

そうはいっても新型のiPhone(9/SE2)を今か今かと首を長くして待っている方もたくさんいることでしょう。予定通りになることを祈って、予約の準備をしてみてはいかがでしょうか。

 

予約はネットが便利

平日の金曜日16時1分予約開始と思われるので、オンタイムに予約をするのが難しいという方はたくさんいらっしゃるでしょう。
その場合はオンラインショップを利用することをおすすめします。事前準備さえしておけば予約は1分かからずに終わるので、トイレに行った隙に予約ができます。

出典:http://xn--iphone9-fq4k0865a.com/

機種変更で使わなくなったスマホの活用 子供に与える前に理解しておくべき注意点

スマホの機種変更をした後、古いモデルをお子さんに与えている親は少なくないでしょう。また、リサイクルショップで販売されている中古のiPhoneやAndroid端末を購入して子供にプレゼントする人もいます。
これについては悪い事ではありませんが、古いモデルを使わせる前に理解しておくべき注意点がいくつかあります。

 

キャリアとの契約切れに伴うリスクが存在する

機種変更をすると、キャリアは古いスマホとのコネクションをカットして新しい機種へとつなぎなおします。
この手続きを行うことによって、幾つかのメリットや機能が失われてしまうということが起こるのです。
ですから、子供たちへ渡す前に以下の項目を確実にチェックしておきましょう。

 

フィルタリングが自動的に切れる

fbognerによるPixabayからの画像

機種変更をすると、自動的に古いスマホはインターネット回線を提供しているキャリアのサーバーと連動しなくなるため、当然ながらフィルタリングの機能も停止してしまうのです。

その状態でスマホを子供に渡してしまうと、フィルタリング機能が働かないため、子供が検索エンジンを利用した際に不適切な内容を含むサイトがランクインして表示されてしまうというリスクがあります。

⇒フィルタリングアプリを活用しよう
古いスマホに別のSIMを入れて使うのであれば、再びフィルリング機能がアクティブになるので問題ありません。

一方、SIMを入れない状態で使用する予定であれば、安全性を確保するためにもフィルタリング用のアプリをインストールするのが賢明です。
大半のフィルタリング用アプリはブロックする内容を指定することができますから、スマホを使う子供にとって不要と思える内容のものはすべてブロックするのが賢明です。

 

GoogleやAppleのアカウント情報は残っている

kropekk_plによるPixabayからの画像

機種変更をした後も、古いスマホのメモリ内に登録されたアカウント情報は残り続けています。

AppleやGoogleアカウントの他に、SNSを利用していた人であればfacebookやInstagram、LINEやWhatsappなどのアカウント情報も記録されていることでしょう。
Amazonや楽天市場などのショッピングサイトで買い物をしていた場合は、クレジットカード情報も記憶されている可能性があります。

アカウントのリセットをしない状態で子供の手に渡ってしまうと、課金トラブルなどが発生しやすくなるでしょう。

⇒個人情報の初期化プロセスは必須
古いスマホを子供へ与える際には、安全性を確保するため各種アカウントを含む端末内の個人情報をすべて初期化しましょう。

「便利なアプリが入っているから、イニシャライズするのはもったいない」と考えて、初期化をせずに渡すのは大変危険です。
子供がちょっとした不注意で他の人にスマホを見せた結果、そこに表示されていたアカウント情報を悪用されてしまったというトラブルは珍しくありません。

初期化そのものは簡単に行うことができます。
どうやって個人データを消去したらよいかわからないという場合には、機種変更をしたキャリアショップの担当者に相談してみましょう。

 

SDカードはデータを復元される恐れあり

Roshiさんによる写真ACからの写真

多くのスマホは大量の写真や動画を撮影あるいはダウンロードしてもメモリ不足にならないよう、SDカードスロットが内蔵されています。
子供へ古いスマホを渡す際には、このSDカードを必ず抜きとっておく必要があるのです。

スマホの初期化機能を使えば一応データは見えない状態になるものの、PCの専用ソフトを利用することで削除したはずのデータを復元して閲覧することが可能なのです。
子供がスマホを紛失してしまうと、大量の個人情報が流出するという事態になりかねません。

⇒必ず新しいSDカードを準備すべき
個人情報保護の観点から、古いスマホを子供へ譲る際には、SDカードを必ず新しいものにしてあげるというセキュリティールールを覚えておきましょう。

子供がそれほど写真や動画に関心を持っていない、あるいは不要なデータのダウンロードをさせないようにしたいというケースでは、SDカードスロットを空にしておくというのも1つの選択肢です。

 

iOSはSIMがないとアップデート不可

古いスマホがiPhoneの場合、SIMが挿入されていないとiOSのアップデートが実行されないというデメリットがあります。
iOSのバージョンが古いと、他のインストールしているアプリを更新した時に互換性がなくなってしまい、使うことができないという事態が生じるのです。

子供がスマホを使うのはWi-Fi環境のみなのでSIMは必要ないと考えて対応せずにおくと、徐々にiPhoneおよびアプリの使い勝手が悪くなり、手放したくなってしまうでしょう。

⇒格安SIMを購入すればアップデート可能
iOSのアップデートを継続するシンプルな方法はSIMを挿入することです。
とはいえ、必ずしも大手キャリアのSIMである必要はありません。

できるだけ費用を抑えたいのであれば、機種変更をした時の古いSIMをもらっておき、そのまま挿しておくのが良いでしょう。
古いスマホで通話をできるようにする予定であれば、UQモバイルやLINEモバイルなどの格安SIMを購入してスマホへ挿しておけば大丈夫です。

ただし、SIMフリー携帯の場合を除いて、格安SIMにはそれぞれ大手キャリアと相性の良しあしがあるということを覚えておきましょう。

出典:https://original-smaphocase.com/blog/old-smartphone-kodomo

こどもにスマホを使わせる前の必須設定 App内課金を防ぐには?

小さな男の子がゲームアプリに数十万円を課金した、という経験談がTwitterで回ってきました。幸いといいますか、返金対応されて事なきを得たようですが、子どものいる家庭では他人事ではありません。承認を求める画面が表示されるにしても、子どもにスマートフォンを貸し与えた責任は保護者にあり、返金されないケースもじゅうぶん考えられるからです。

そうなると、対策が必要です。アプリ内課金自体は悪いことではありませんが、つど保護者の同意がなければ課金できないように設定しておくほうが安心です。課金にかぎらず、手当り次第にアプリを新規インストールされるための備えも必要です。

Peggy und Marco Lachmann-AnkeによるPixabayからの画像

 

このアプリ内課金/新規インストールの制限は、iOS 11までは「設定」アプリの「一般」→「機能制限」にスイッチが用意されていましたが、iOS 12からは「設定」アプリの「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限」→「iTunesおよびApp Storeでの購入」に変更されています。

「iTunesおよびApp Storeでの購入」画面では、「インストール」と「Appの削除」、「App内課金」の3項目について許可/不許可を選択できます。初期設定ではすべて許可が選択されているため、「インストール」と「App内課金」については不許可に変更しましょう。

変更が完了したら、2つ前の画面(スクリーンタイム)に戻り、「スクリーンタイム・パスコードを使用」をタップし、パスコードを登録しておきましょう。パスコードを設定しないままにしておくと、「iTunesおよびApp Storeでの購入」画面の設定を変更されかねませんよ。

出典:https://news.mynavi.jp/article/20200112-ipadiphonehacks/

40代以降がやると痛いカラーメイク 失敗しないポイントを掴む

自分では気づかない…まるでピエロなNGメイク

acworksさんによる写真ACからの写真

トレンドや季節感をメイクで取り入れることは、とても重要です。特に春や夏は、パステルカラーや色鮮やかなカラーに手を伸ばしたくなります。しかし、問題になるのが、その使い方。特に40代以降には気をつけなければいけないポイントがいくつかあるので注意しましょう。
出典:https://news.biglobe.ne.jp/trend/0304/aab_200304_8092214898.html

 

カラーメイクで失敗しないためのポイント

 

鮮やかなカラーをいくつも使わない

アイシャドウパレットの中には、イエロー、グリーン、オレンジなど鮮やかなカラーが複数含まれているものがあります。それらをすべて使ってメイクすると、まるでピエロのようなチグハグな印象に見えてしまうことがあります。

そのため40代以降は鮮やかなカラーをできれば1つ、多くても2つまでに絞ることが大切です。つまりある程度全体のメークのトーンを合わせてまとめた方が無難です。

たとえば、ブルーをメインにしたメイクをするとします。その際はアイシャドウは明るく淡いブルーをメインに、アイライナーとマスカラはネイビーを合わせましょう。

そして、リップやチークは、青みのあるピンクを合わせるのがポイントです。ちょうどいい青みピンクのリップがない場合には、手持ちのピンクリップの上にブルーのリップオイルやグロスを重ねると一体感が生まれます。

 

自分に似合う色を纏う

そもそも似合っていないカラーを纏うとそれが浮いてしまい、痛々しい印象を周囲に与えてしまうことになります。それが鮮やかなカラーで、さらに違和感のあるメイクをすると、悪目立ちすることになるので注意しましょう。

メインとしたいテーマカラーには、肌なじみがよく、自分に似合う色を選ぶことが大前提です。

 

アイライナーやマスカラは落ち着いたトーンのカラーを選ぶ

acworksさんによる写真ACからの写真

カラーマスカラはここ数年のトレンドアイテム。まつ毛の色が変わると抜け感が出るなど目の周りの印象が変わります。しかし、赤や黄色、ピンクなどまつ毛の色とかけ離れたカラーマスカラを使うと、悪目立ちしたり、地まつ毛が所々見えて不自然な印象に見えたりします。

そのためマスカラは、地まつ毛と一体化するような深みのあるネイビーやブラウン、グリーン、パープルなど深みのあるカラーを選ぶのがおすすめです。

あなたもついやっていませんか?皮膚科医が指摘するやりがちな間違い美容法

よかれと思って日々、行っている美容法が、実は肌を傷め、老化を加速させることも……。皮膚科専門医が警告する間違った美容法を紹介、更に正しい美容法を教えます。

 

間違い美容法1 毎日拭き取りタイプの化粧水で角質除去

acworksさんによる写真ACからの写真

角質を除去する拭き取りタイプの化粧水には、軽いピーリング作用があります。角質を除去すること自体は、肌のターンオーバーが整うため悪いことではありませんが、毎日行うのはやりすぎ。肌質にもよりますが、肌がゴワつきやすい人や、鼻のまわりなどの毛穴が詰まりやすい人は、週2~3回ほど行えば十分でしょう。

また、コットンを使うと、つい肌をこすってしまいがち。コットンを使うときは化粧水をたっぷりと、ひたひたに含ませ、コットンをゆっくり、じわじわと動かすようにして拭き取ってください。くれぐれも、肌をこすらないで。

もうひとつ、やってしまいがちなのが、肌を拭き取るたびにコットンをチェックし、汚れがつかなくなるまで何度も拭き取ってしまうこと。日本人はメラニンの産生力が高く、肌の一番外側にある角層にもメラニンが含まれています。ですので、肌を拭いたコットンにつく黒ずみは汚れではなく、角層に含まれているメラニンであることも。黒ずみがなくなるまでコットンで何度も拭き取るのは、肌に負担がかかるのでNGです。

このように拭き取りタイプの化粧水で角質を除去する場合は、「頻度」と「やり方」に注意することが重要です。

 

間違い美容法2 バスタイムのメイクオフ、シャワーで一気に落とす

acworksさんによる写真ACからの写真

家に帰ってからお風呂に入るまで時間があるときは、帰ってすぐクレンジングだけ行い、軽くスキンケアをして、そのあとお風呂に入る、という流れがいいでしょう。特に、花粉症のシーズンは肌に花粉などが付着して、肌が荒れやすいもの。できるだけ早く、屋外で肌に付着した異物を取ることは、ゆらぎ肌や肌荒れ防止に役立ちます。

とはいえ、平日は仕事が忙しく、家に帰ったら食事とお風呂を済ませて寝るだけ、という場合も多いでしょう。そんなときは、入浴時にメイクを落としてOK。ただ、最初にメイクを落とし、W洗顔まで済ませてしまう人も多いと思います。そうすると肌がカサカサの状態で髪や体を洗ったり、湯船につかったりすることに……。入浴前にクレンジング剤を塗り、なじんだところで流す。そのあと髪や体を洗うなどし、W洗顔をするなら最後に。お風呂から出る直前に行ってください。

また、シャワーで顔をすすぐときは、水温が高かったり、水圧が強かったりすると乾燥を招きます。温度はかなりぬるめにし、水圧も弱くするのが正解。シャワーに手をかざし、手からしたたり落ちる水でクレンジング剤や洗顔料を流すのも、肌に負担がかからずおすすめです。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-00033402-president-life

鉄分やポリフェノールたっぷりの「あずき湯」でデトックス

美白肌の大敵となる“くすみ”。これを解消するのに「あずき湯」が効果的と教えてくれたのは、韓方薬膳にくわしい余慶 尚美さんです。

加齢や運動不足で代謝が落ちると、水分が体内で毒化した“水毒”が溜まり、これがくすみの原因に。韓方医学では、そのデトックスにあずきが活用されてきました。

 

あずきには美肌成分がギッシリ!

「サポニン」は、古い角質をはがして新陳代謝を高めるたり、糖化によるたるみの防止に。
抗酸化力が高いポリフェノールも豊富。
さらにカリウムや鉄分など、不足しがちなミネラル類もバランスよく含まれ、アンチエイジングには最高です。

韓国では授乳中の女性にあずきを食べさせるほど、血を作る鉄分が豊富。
血流がよくなることですみずみまで栄養や酸素が行きわたり、くすみが解消します。
“あずき湯”を1杯飲むだけで、肌が中から生まれ変わり、韓流美女のような透き通る白肌になれるかもしれませんよ。

 

「あずき湯」の作り方

kotoMさんによる写真ACからの写真

炊飯器を使えば、長時間煮なくてもOK。ほんのり香ばしく、あずきの甘さが残る“赤汁”ができあがります。
赤ワインのような濃い湯色はポリフェノールが豊富な証拠。

 

1)お湯を沸かしあずきを2分煮る

あずき1カップをさっと水で洗う。
鍋にあずきと、5カップの水を入れて沸騰させる。
沸騰してから2分ゆで、あずきの表面を柔らかくする。

 

2)「玄米モード」で炊き途中で保温に

鍋から炊飯器へ移し「玄米モード」で炊く。
10分待ってグツグツしたらスイッチを切る。
その後、保温モードにして60分じっくり温めたら、コップ3〜4杯分の「あずき湯」が完成。
「煮あずき」はごはん茶碗2杯分に。

 

もっと簡単な「あずき湯」の作り方

あずき湯は、保温水筒でも作れます。

大さじ1杯のあずきに400ml前後の熱湯を注ぎ、そのままフタをして6~8時間置いて。
寝る前に作れば、起床時にはできています。
炊飯器で作るよりもサラリとした味に。

 

透明肌が甦る「あずき湯」の飲み方

温めた「あずき湯」を1日1杯

手作りの「あずき湯」は成分が濃縮されているので、1日1杯で十分。
冷蔵庫で3〜4日保管可能。レンジや小鍋で温めて飲みましょう。

 

夜は避けて昼に飲む

毒出し効果が高い「あずき湯」は、利尿作用がバツグン。
トイレの数が増えるので、安眠のために寝る前より日中の活動時間帯に飲んで。

 

「煮あずき」はごはんやおやつに

残った煮あずきは、食物繊維がたっぷり。ご飯に混ぜて即席赤飯にしたり、砂糖を混ぜて甘納豆風スイーツにするなど、食べ方はいろいろ。

*「あずき湯」は水分を排出する効果がとても高いので、飲みすぎないようにしましょう。妊娠初期の方や尿が出にくい方、高齢の方は避けてください。

*炊飯器によっては炊飯以外の使い方を推奨していない機種もあります。説明書を読んでからご使用ください。

出典:https://www.mamatenna.jp/article/529811/

「夜キウイ」の習慣で胃腸の調子が整う!?便秘に悩む女性は試してみる価値アリ!

胃がもたれたり、便秘がちだったり、肌荒れに悩んでいたり…。
そんな人には「夜キウイ」がおすすめです。
ビタミンCが豊富な果物として知られるキウイは、女性にとってうれしいさまざまな効果があるようですが、夜食べると更に効果的なのはどうしてなのでしょうか。
出典:https://www.mamatenna.jp/article/550865/

 

ビタミンCで美肌!

coji_coji_acさんによる写真ACからの写真

ビタミンCといえば、抗酸化作用や抗炎症作用があり、美肌に欠かせない栄養素。
果物の中でもビタミンCが豊富なキウイは、たった1個で1日に摂取することが望ましいとされるビタミンCの70%を取ることが可能です。

しかも、キウイはビタミンCだけでなく食物繊維も豊富で、便秘解消にも効果があるとされています。
便秘などによって腸内環境が悪化していると、悪玉菌が増えて肌荒れの原因にもなりますが、ビタミンCが腸内の善玉菌のはたらきを活発にして、スッキリとしたお通じを助ける効果が期待できるのです。

 

焼き肉の後はキウイで胃スッキリ

まぽさんによる写真ACからの写真

また、キウイに豊富に含まれている「アクチニジン」という酵素は、タンパク質を分解する働きがあります。
脂っこい食事の後でも、この酵素が働いて消化を助け、胃腸への負担を軽減してくれるのです。
そのため、肉料理などタンパク質を摂ることの多い夕食後のデザートには、キウイを食べることがオススメです。

また、アクニチジンの働きは、お肉を柔らかくすることにもなるので、肉料理の下ごしらえにキウイ果汁を振りかけたり、キウイソースを使った肉料理もあります。

ちなみに、最近では果肉が黄色いキウイもよく見られるようになりましたが、濃い緑色のキウイのほうがアクチニジンの含有量が多いといわれています。

 

夜食べることで腸の働きをサポート

mika_mikaさんによる写真ACからの写真

夜にキウイを食べたほうがいい理由としては、「自律神経のバランスが整う」とされているからです。

副交感神経が優位になる夜間は腸の働きが活発になりますが、キウイが自律神経に働きかけ、腸内環境の改善を助けます。

 

お肌と腸の調子を整えるのに効果的な「夜キウイ」。
体の中からキレイになるためにも、夕食後のキウイを習慣にしてみましょう!

メイク崩れのお悩み解決!乾燥した肌向けの正しいメイク直し方法

夕方になると肌がカサカサorベトベト……。メイク直しは、上からそのままファンデーション!なんてしていませんか?
その方法、実は間違っているかもしれません。

なぜなら、そのカサカサもベタベタも、実はどちらも「乾燥」が原因かもしれません!メイクをした肌の乾燥には、正しいメイク直し方法が必要です。

そこで今回は、皮脂分泌やテカリ、粉吹き、シワや毛穴の目立ちなどの、乾燥肌で悩んでいる方や、この時期メイクが崩れやすい方にオススメの、メイク直し方法のご紹介です。

 

乾燥した肌のタイプ別メイク直し方法


出典:https://www.pretty-online.jp/news/32411

夕方、オフィスで仕事をしていると肌のつっぱりやぬるぬるを感じたことはありませんか?

どちらも、肌が乾燥しているため起こる症状です。

乾燥によるメイク直しは、「一気にファンデーションを塗ってまるっと解決!」ではもちろんなく……乾燥ポイントに合わせてメイク直しを施すのが大切です。

 

乾燥による《皮脂分泌・テカリ》のメイク直し方法

乾燥は時に、テカリの原因となります。
水分の足りなくなった肌が、自身で潤いを取り戻そうと皮脂を分泌するためです。

テカリとベタベタを感じるお肌のメイク直し方法は、適度な潤いを与えるのがポイントです。

  1. テカリを感じる部分をティッシュオフ
  2. コットンor清潔なパフに化粧水や美容液をなじませる
  3. テカる部分にポンポンと叩いてなじませる
  4. 肌に残った化粧水や美容液を、ティッシュでオフ
  5. ヨレたファンデーションを清潔なパフで伸ばす
  6. 上からルースパウダーをはたいて完成

皮脂分泌型の乾燥に、メイク直しでファンデーションは使いません。
厚ぼったい印象になるのを避けるために、ルースパウダー(粉末状のフェイスパウダー)で対応しましょう。

 

乾燥による《粉吹き肌》のメイク直し方法

口元、頬に見られる粉吹きのメイク直しは、流行りのスティック美容液を使うのがオススメですが、ない場合は普通の美容液・化粧水、リップクリームでもOKです。(メントール効果がないものを選んでください)

  1. 乾燥した箇所に美容液をポンポンと叩く。普通の美容液の場合、コットンを使用
  2. 指の腹で美容液を塗った箇所を抑えて浸透させる
  3. 清潔なパフで周りのファンデーションと美容液をなじませる
  4. 上からファンデーションを少量のばして完成

粉吹き乾燥肌は、とにかく水分を与えてあげることです。
リップクリームは油分が多すぎる場合もあるので、もし使うのであれば、少量を伸ばしたあとに軽くティッシュオフすると良いですよ。

 

乾燥による《目立つシワ・毛穴》のメイク直しの方法

乾燥が原因でファンデーションがシワや毛穴に入り込んでしまう場合もあります。
その場合は、一度ファンデーションを拭き取ってあげましょう。

  1. 入りこんでしまったファンデーションを、綿棒で拭う
  2. シワ部分にスティック美容液or普通の美容液(化粧水)をポンポンとはたく
  3. べたつきがなくなるまでしっかりなじませたら、上からプレストパウダーかファンデーションでメイク直し

シワは乾燥の影響を大きく受ける箇所です。
しっかりと保湿をしてから、メイク直しを行いましょう。

最小限の手間で手荒れを防ぐハンドケアのポイント

顔や服装はお手入れや演出で若くみえても「手もとの年齢はごまかせない」とよく言われています。家事、仕事、を始め1日のうちに私たちの手はいつも働いていますよね。たくさん働いているわりには、あまりケアをしていないパーツではないでしょうか? いつも酷使しているからこそ、ハンドケアのポイントを押さえて、手間は最小限で手荒れを防ぎ、効率よくふっくらとして美しい手元をつくるコツをお伝えします。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200111-00010005-withonline-life

 

ハンドケアの3つのポイント

 

手を濡らさない・すぐに水分をOFFする!

手の平は角質層が薄くバリアが弱いため水を吸ってふやけます。お風呂に入ると手の平と足の裏だけシワシワになりますよね。実はこれが手の乾燥の原因に。湯船に限らず手はなるべく濡らさない、濡らしたらすぐに水気をしっかりとオフ、そしてハンドクリームで保湿。しっかり水気をオフできていない状態で、手が濡れている時間、湿っている時間が多ければ多いほど、手の乾燥はどんどん進みます。また、温度の高いお湯、洗剤類は手の油分や潤いを奪います。家事をするときはなるべく手袋を。日常の中で「手を極力濡らさない」「濡れたらすぐにしっかりと水気オフ」。これを徹底するだけで、手荒れや乾燥はかなり防げます。

 

ハンドクリームは手全体に満遍なく塗り込む

次に大事なのがハンドクリームの塗り方。ハンドクリームを手の平に多くつけて、甲にあまりつけない人も結構多いのですが、手の平、手の甲、爪の周りやキワなどにもしっかりと塗り込みましょう。手の平は乾燥して切れたり、ガサガサすると痛みから不便さを感じたりしますが、手の甲もとても大事なパーツ。手の甲は血管が浮き出たり、色むら、シミ、シワ、ハリ弾力の低下など年齢によるサインが容赦なく出る場所です。脂肪の少ない場所なので、ハリや弾力が低下するとシワっぽい「おばさん」感のある手になっていきます。乾燥だけではなく、シワやシミ予防のためにも、ハンドクリームをこまめに塗ることは大切です。手洗いや洗顔、お風呂、家事など手を濡らしたらすぐ塗りましょう。

 

冬でも紫外線対策を!

もうひとつ、忘れてはならないのが「手の紫外線対策」。冬は忘れがちですが、手元って意外と紫外線の影響を受けるんです。強烈な日差しのない冬場でも、お肌の老化を進める紫外線A派は常に降り注いでいます。紫外線A派は、皮膚の奥の真皮層まで届き、コラーゲンやエラスチンを老化させてハリ弾力低下、シワ、しみ、たるみなどを引き起こします。とくに車を運転する人や外回り、室内でも窓際ちかくにいる人は、油断せずに冬でも日焼け止めを。

5 / 9ページ

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén